カテゴリー:舞扇子

  1. 最近、実店舗でもネットショップでも、大衆演劇の役者さんに舞扇子をプレゼントしたいんだけど…というお問い合わせをよくいただきます。 大衆演劇の役者さんも必ず扇子は使われますので、定番のプレゼント・贈り物として…

  2. 舞扇子(塗骨)両金(金箔押し)

    山武扇舗ネットショップに白扇や天地金など、定番の舞扇子をいくつか追加しました。 どの商品も他の舞扇子と同じく、山武扇舗製造のしっかりした作りの物となっております。 ●舞扇子(白竹)白扇 ⇒ご購入はこちら…

  3. 舞扇子(白竹)鳥ノ子地腰色波・青

    今回は、長唄「風流船揃(ふうりゅうふなぞろえ)」で使える舞扇子をご紹介します。 風流船揃は単純に「船揃(ふなぞろえ)」とも称され、「そもそも船の始まりは」と、船の起源から唄い出し、様々な船の風景が登場する唄です。 …

  4. 舞扇子(塗骨)疋田結び文・朱

    すっかり季節は秋やになりましたね。 今回は、秋の季節にぴったりの舞扇子をご紹介します。 気温がかなり落ちてくる季節ですので、やはり暖かみのあるお色のものがオススメです。 まずは、お稽古に使える白竹の物を…

  5. 特価品

    山武扇舗の実店舗では只今、舞扇子のお徳な特価品をご用意しております。 塗り骨の舞扇子がなんと一本3,000円(税込)とかなりお得です! 特価品と言っても、扇面にごく小さな汚れがあったり、余…

  6. 今回は、清元「梅の春」に向く舞扇子のご紹介です。 「清元節「梅の春」は1827年に長門長府藩の藩主であった毛利元義が狂歌の判者になり、四方真門(よものまかど)の姓を貰った際の披露の曲で、作曲は川口お直という女性であ…

  7. 赤ボカシ金銀色紙

    今日は、長唄「島の千歳(しまのせんざい)」にて使用する扇子を紹介します。 島の千歳は、おめでたい時に舞う祝儀曲で、女性・子供が舞うことが多いです。 曲は二部構成になっており、前半は水干、立烏帽子、白鞘巻を身に着け…

  8. 昨日から急に寒くなりましたね。 いよいよ本格的な秋の到来ですね。 いや、冬の始まりでしょうか。。 これからの季節にピッタリな飾り扇子や舞扇子多数ございます。 店舗やネットショップをご覧くださいませ…

  9. 舞扇子(白竹)白地・花丸四君子・青

    事始め用の舞扇子、ご予算・ご要望に応じて作製いたします。 山武扇舗は舞扇子を専門としておりますので、様々なご提案ができるかと思います。 是非、お気軽にご相談・お問合せ下さいませ! &…

  10. 当店・山武扇舗では、別製オリジナル扇子の製作製造も承っております。 お客様のご希望に合わせて、世界に一つだけのオリジナル扇子を心を込めて丁寧に製作させていただきます。ご相談から製造まで責任もって対応させていただ…

RETURN TOP